このような症状は あき星にお任せください
-
首の重だるさ
-
首のコリからくる目の疲れ
-
首の動かしづらさ
首こりの原因とは?
首こりの原因とは?
- 1スマートフォンを長時間利用する
- 2パソコンを使った仕事をしている
- 3デスクワークが多い
- 4気付いたら猫背になっている
- 5靴のサイズが合っていない
- 6高い枕で寝ている
- 7腹ばいでゲームや読書
首こりへのアプローチ
あき星では、首のコリの原因を多角的に捉え、該当部はもちろん原因となっている部位にアプローチし、根本的な改善を目指します。
間違った靴を履き続けたことによる不良姿勢や、上半身の硬さや筋肉の緊張によるもの、体幹の弱さ、生活習慣の乱れなど原因は人それぞれ多岐に渡るため、原因から改善までプロの目で対応していきます。
アイシングと温め
アイシングと温め
多くの人を悩ます首のコリには、首周辺のアイシングと温めがとても効果的です。アイシングと温めを繰り返すことで血流が促進され、凝り固まった筋肉をほぐし、老廃物を流してくれます。また、ただアイシングと温めを行うだけではなく、体をリラックスした状態へ導きながら処置を行なっていきます。

マッサージ・ストレッチ
マッサージ・ストレッチ
首や肩甲骨周囲の筋肉や神経をマッサージ、ストレッチによってゆったりとほぐしていきましょう。自宅でもできるエクササイズもレクチャーしますので、首にコリを感じた時は、ぜひ自分でも行なってみてください。首周辺の筋トレを行うこともコリには効果的なため、あき星ではエクササイズとトレーニングで、首のコリにアプローチしていきます。

首のツボ押し
首のツボ押し
首のコリに有効なツボを優しいマッサージで刺激していきます。頭や首、腕、手のツボ押しをはじめ、内臓のツボ押しも効果的です。こちらもエクササイズと同様、ご自宅でも可能なため、セルフケアで普段から体をいたわってあげましょう。

コアトレーニング
コアトレーニング
PCやスマートフォンの使いすぎにより、首のコリが発生するケースも多いですが、実は姿勢不良から引き起こされていることケースもあります。そういった場合は幹部の処置では一時的に良くなったように思えても、根本的な改善には至らず、コリが慢性化してしまいます。あき星では、全身のインナーマッスルのトレーニングを行うことで、姿勢改善を目指します。

生活習慣の改善
生活習慣の改善
自分の乱れた生活習慣、自覚がある方が多いのではないでしょうか?仕事をすることが生活の中心となっている日本では、残業や過労により、生活習慣が乱れている人が本当に多くいらっしゃいます。食の欧米化により、メタボや肥満に悩む方が急増しているのも深刻な問題です。体の異変の根本には生活習慣の乱れが必ず存在するため、あき星では家庭でできるセルフチェックや食生活の改善、リラックスの仕方など、個人でできることも一緒になって取り組み、意識改革もサポートしていきます。
